月別アーカイブ: 4月 2013



木戸公園あたりにて

白石は糸米の木戸神社周辺、木戸公園がありますであります。
4月29日のこと、そのあたりにて、春の風物詩「よもぎ摘み」がありました。

そんななか、木戸公園の新緑が、見ごろで見もの。


赤と緑のコントラストが何とも言えぬコントラストで、いかんとも言い難くステキです。
もみじのトンネルに誘われ進んでいくと、ちょっとさびしげな山陰の道・・・そこを抜ければ、なんということでしょう
ば~んと拓けた明るい公園です(写真なし)。


ふじも咲いてます。
山を流れる川からは、聞き覚えのないカエルの鳴き声もします(しばしジョーさんと聞き入る)。
犬の散歩や、人の散歩にも結構人気スポットなようすです。

ちょっと(?)足をのばせば、例の鴻ノ峰山頂付近・・・であります。
ぜひ一度、新緑のステキなうちにどうぞ。

  糸米の木戸公園にて
  おおむぎと自然の恵み&散歩のすゝめ


カテゴリー: お知らせ |



鴻ノ峰(こうのみね)ハイキングのすゝめ

交流センターから およそ2キロ・・・
木戸神社から   およそ2.5キロ・・・

鴻ノ峰の山頂付近まで行ってきました。
山頂付近の見晴らし台から眺める風景は、なかなかの見ものではないか・・・と感動していると、
「もう少し上に見晴らし台があるんよ」
ジョーさん・・・そうなん?ぜひ行きましょう・・・

そこからの行程は舗装されていない山道。
がしがし登るジョーさんの背中・・・たくましいぜ・・・
がくがく震えるおおむぎのひざ・・・心もとないぜ・・・

やっとたどりついた、もっと山頂付近の見晴らし台・・・もっと素晴らしい眺め♪
そうだ、カメラ・・・ない・・・
きっと一眼レフカメラを抱えていたら、登りきれなかったことでしょう・・・結果オーライ。

気になる方は、ぜひ、いってみてください。
マイナスイオン、ハンパないです。

第1見晴らし台までは車でいけます。
ちなみに、ジョーさん&おおむぎは、車でいきました。


  鴻ノ峰山頂付近にて
  おおむぎと5分間登山


カテゴリー: おおむぎさん |



“おかげさまで”山口駅開業100周年・山口線全線開通90周年記念イベント「地域に支えられる山口線&街の賑わいとの共生」

4月6日(土) 天気、最悪、暴風雨。
そんななか、白石地区有志のみなさん大活躍。
やきとうもろこし、やきそば、カレーライス、やきとり、紅白もち を振る舞いました。

嵐の“おかげ”で・・・
プラン変更。
限られたスペース。
出店断念(かたぬき、コーヒー、お菓子つかみどり、わなげ、わたがし、ポップコーン)。
びしょぬれ。
体冷えひえ。
準備大変・・・

嵐の“おかげ”で・・・
がんばってる感、一体感、ちょっとやけくそ感、やり遂げた感、思い出感、もろもろアップ↑?

総じて、とてもいい思い出になりました。

“おかげさまで” は “おたがいさま” って、地域の雰囲気、いい感じ!いいね!

長々しくてちょっと堅っくるしいイベントタイトルだなんて思っっちゃったりしますが(悪い意味でなく。あしからず)、“おかげさまで”ってところ、何かいいですよね。ほっこりします。

  山口駅にて
  おおむぎとA・RA・SHI


カテゴリー: お知らせ |



全開バリバリ!

なう、桜、全開バリバリ!
 イエ! イエス! イエスタデイ! ミー花見~! イェ~


・・・つまり、桜が満開です。
昨日、一の坂川とか、亀山公園のあたりで花見をしました。

雨予報から、一転、とっても気持ちがよくて、いい天気になりました。ラッキー。

満開の桜♪
あったか太陽♪ ぽかぽか陽気♪
時折吹きすさぶ冷たい風・・・
舞い散る桜♪
大きな雲の日影・・・

北風と太陽を体感する、あったか寒い一日でした。
総じて、とてもいい日になりました。

花見の際は、一枚二枚、羽折っておでかけしましょう。

見ごろは、一瞬です。お見逃しなく。

  おおむぎと花見サイコーアピール
  (※エイプリルフールに投稿してますが、事実であり、素面(しらふ)です)



カテゴリー: おおむぎさん |